5月21日の対戦国が当初のエクアドルからニュージーランドに変更となりました。(3月24日)

U-22代表監督:山本 昌邦 コーチ:石井 知幸 GKコーチ:川俣 則幸 3/18発表 |
No. |
POS |
氏名 |
生年月日 |
身長 |
体重 |
血液型 |
所属 |
推定年俸 |
出身 |
1 |
GK |
上野 秀章 |
1981年5月31日 |
184 |
72 |
O |
京都パープルサンガ |
450 |
北海道 |
12 |
GK |
岩丸 史也 |
1981年12月4日 |
186 |
85 |
A |
ヴィッセル神戸 |
480 |
群馬 |
23 |
GK |
林 卓人 |
1982年8月9日 |
186 |
84 |
A |
サンフレッチェ広島 |
480 |
大阪 |
3 |
DF |
池田 昇平 |
1981年4月27日 |
180 |
70 |
B |
清水エスパルス |
450 |
静岡 |
19 |
DF |
三田 光 |
1981年8月1日 |
181 |
69 |
A |
アルビレックス新潟 |
. |
東京 |
2 |
DF |
茂庭 照幸 |
1981年9月8日 |
181 |
77 |
O |
FC東京 |
800 |
神奈川 |
4 |
DF |
青木 剛 |
1982年9月28日 |
182 |
70 |
O |
鹿島アントラーズ |
480 |
群馬 |
21 |
DF |
角田 誠 |
1983年7月10日 |
178 |
72 |
O |
京都パープルサンガ |
450 |
京都 |
8 |
MF |
森崎 和幸 |
1981年5月9日 |
176 |
69 |
O |
サンフレッチェ広島 |
1100 |
広島 |
7 |
MF |
森崎 浩司 |
1981年5月9日 |
175 |
72 |
O |
サンフレッチェ広島 |
480 |
広島 |
10 |
MF |
松井 大輔 |
1981年5月11日 |
175 |
64 |
O |
京都パープルサンガ |
1000 |
京都 |
18 |
MF |
石川 直宏 |
1981年5月12日 |
170 |
56 |
B |
FC東京 |
700 |
神奈川 |
13 |
MF |
鈴木 啓太 |
1981年7月8日 |
177 |
66 |
O |
浦和レッドダイヤモンズ |
1200 |
静岡 |
17 |
MF |
根本 裕一 |
1981年7月21日 |
172 |
66 |
A |
ベガルタ仙台 |
. |
茨城 |
5 |
MF |
駒野 友一 |
1981年7月25日 |
171 |
71 |
O |
サンフレッチェ広島 |
900 |
和歌山 |
6 |
MF |
阿部 勇樹 |
1981年9月6日 |
176 |
78 |
B |
ジェフユナイテッド市原 |
1100 |
千葉 |
14 |
MF |
前田 遼一 |
1981年10月9日 |
181 |
70 |
AB |
ジュビロ磐田 |
1000 |
兵庫 |
22 |
MF |
徳永 悠平 |
1983年9月25日 |
179 |
74 |
. |
早稲田大学 |
. |
. |
20 |
FW |
原 竜太 |
1981年4月19日 |
171 |
65 |
B |
名古屋グランパスエイト |
750 |
東京 |
15 |
FW |
中山 悟志 |
1981年11月7日 |
183 |
74 |
A |
ガンバ大阪 |
480 |
宮崎 |
9 |
FW |
大久保嘉人 |
1982年6月9日 |
168 |
61 |
A |
セレッソ大阪 |
. |
福岡 |
16 |
FW |
西野 泰正 |
1982年9月14日 |
183 |
75 |
B |
ジュビロ磐田 |
480 |
富山 |
11 |
FW |
田中 達也 |
1982年11月27日 |
167 |
63 |
A |
浦和レッドダイヤモンズ |
1200 |
山口 |
平均 |
177.5 |
70.6 |
. |
2003年4月1日 キックオフ19:20 スタジアム:豊田スタジアム 22560人 |
 |
前半 1
後半 0 |
1 |
U-22日本代表 vs U-22コスタリカ代表 |
1 |
前半 0
後半 1 |
 |
前半36分 阿部 |
右サイド約30メートルの直接FK 先制ゴール! |
前半16分 ■ボラーニョス |
後半13分 石川→駒野
後半18分 中山→原
後半30分 森崎(和)→鈴木
後半34分 松井→田中
後半41分 阿部→森崎(浩) |
コスタリカ同点ゴール |
後半9分 ミラー→ブレネス
後半10分 スコット→エルナンデス
後半23分 サボリオ→アギラル
後半25分 ブレネス
後半35分 ボラーニョス→マリン
後半44分 ■ロペス |
54% |
ボール支配率 |
46% |
|
TOTAL |
後半 |
前半 |
. |
前半 |
後半 |
TOTAL |
0 |
0 |
0 |
PK |
0 |
0 |
0 |
7 |
4 |
3 |
CK |
2 |
3 |
5 |
2 |
0 |
2 |
OS |
0 |
2 |
2 |
2 |
0 |
2 |
間接FK |
0 |
2 |
2 |
22 |
11 |
11 |
直接FK |
10 |
6 |
16 |
14(6) |
9(4) |
5(2) |
シュート(枠内) |
1(0) |
7(2) |
8(2) |
●山本監督試合直後のコメント
結果は1-1だが、内容には非常に満足している。あとは細かなコンビネーションとフィニッシュ。ベースは出来上がっているから、あとは個々に組み合わせてをきちっとして(五輪)予選まで持っていく。(攻撃のフィニッシュについては)日本サッカー全体の課題。ペナルティエリア内での精度を高めたい。(後半守備にほころびが出たが)それがサッカー。できるだけリスクを一つ一つ減らしていきた。全体的にみんなよくやってくれた。阿部のFKは素晴らしかったし、ボールのないところでのカバーも素晴らしかった。全体的にみんな成長してくれていた。課題も出て自信もついたので、あと1ヶ月、2次予選に向かいたい |

U-22代表監督:山本 昌邦 コーチ:石井 知幸、里内 猛 GKコーチ:川俣 則幸 5/14発表 |
No. |
POS |
氏名 |
生年月日 |
身長 |
体重 |
血液型 |
所属 |
推定年俸 |
出身 |
1 |
GK |
岩丸 史也 |
1981年12月4日 |
186 |
85 |
A |
ヴィッセル神戸 |
480 |
群馬 |
12 |
GK |
林 卓人 |
1982年8月9日 |
186 |
84 |
A |
サンフレッチェ広島 |
480 |
大阪 |
23 |
GK |
川島 永嗣 |
1983年3月20日 |
185 |
74 |
O |
大宮アルディージャ |
. |
埼玉 |
15 |
DF |
池田 昇平 |
1981年4月27日 |
180 |
70 |
B |
清水エスパルス |
450 |
静岡 |
3 |
DF |
三田 光 |
1981年8月1日 |
181 |
69 |
A |
アルビレックス新潟 |
600 |
東京 |
2 |
DF |
茂庭 照幸 |
1981年9月8日 |
181 |
77 |
O |
FC東京 |
800 |
神奈川 |
21 |
DF |
北本久仁衛 |
1981年9月18日 |
180 |
78 |
O |
ヴィッセル神戸 |
600 |
奈良 |
4 |
DF |
青木 剛 |
1982年9月28日 |
182 |
70 |
O |
鹿島アントラーズ |
480 |
群馬 |
16 |
DF |
角田 誠 |
1983年7月10日 |
179 |
75 |
O |
京都パープルサンガ |
450 |
京都 |
8 |
MF |
森崎 和幸 |
1981年5月9日 |
176 |
69 |
O |
サンフレッチェ広島 |
1100 |
広島 |
22 |
MF |
森崎 浩司 |
1981年5月9日 |
175 |
72 |
O |
サンフレッチェ広島 |
480 |
広島 |
10 |
MF |
松井 大輔 |
1981年5月11日 |
170 |
58 |
O |
京都パープルサンガ |
1000 |
京都 |
7 |
MF |
石川 直宏 |
1981年5月12日 |
175 |
67 |
B |
FC東京 |
700 |
神奈川 |
13 |
MF |
鈴木 啓太 |
1981年7月8日 |
177 |
67 |
O |
浦和レッドダイヤモンズ |
1200 |
静岡 |
17 |
MF |
根本 裕一 |
1981年7月21日 |
174 |
66 |
A |
ベガルタ仙台 |
600 |
茨城 |
6 |
MF |
阿部 勇樹 |
1981年9月6日 |
178 |
75 |
B |
ジェフユナイテッド市原 |
1100 |
千葉 |
19 |
MF |
徳永 悠平 |
1983年9月25日 |
179 |
74 |
A |
早稲田大学 |
. |
長崎県 |
20 |
MF |
山瀬 功治 |
1981年9月22日 |
173 |
70 |
A |
浦和レッドダイヤモンズ |
1500 |
北海道 |
14 |
FW |
前田 遼一 |
1981年10月9日 |
182 |
75 |
AB |
ジュビロ磐田 |
1000 |
兵庫 |
18 |
FW |
中山 悟志 |
1981年11月7日 |
183 |
79 |
A |
ガンバ大阪 |
480 |
宮崎 |
24 |
FW |
佐藤 寿人 |
1982年3月12日 |
170 |
64 |
A |
セレッソ大阪 |
600 |
埼玉 |
9 |
FW |
大久保嘉人 |
1982年6月9日 |
168 |
61 |
A |
セレッソ大阪 |
1800 |
福岡 |
11 |
FW |
田中 達也 |
1982年11月27日 |
167 |
63 |
A |
浦和レッドダイヤモンズ |
1200 |
山口 |
25 |
FW |
矢野 貴章 |
1984年4月5日 |
185 |
71 |
O |
柏レイソル |
480 |
静岡 |
. |
178.0 |
71.4 |
. |
当日券販売要項 |
カテゴリー1 カテゴリー2 カテゴリー3 カテゴリー4ホーム カテゴリー4アウェイ
6,000円 5,000円 4,000円 販売終了
販売終了
1,000枚 3,000枚 1,000枚
当日券販売場所:スタジアム当日券売場
販売開始時間 :平成15年5月21日(水)午後3時より販売予定枚数終了まで |
2003年5月21日 キックオフ19:00 スタジアム:神戸ウィングスタジアム 16380人 チケット購入方法はこちら |
 |
前半 2
後半 2 |
4 |
U-22日本代表 vs U-22ニュージーランド代表 |
0 |
前半 0
後半 0 |
 |
前半37分 中山
前半41分 大久保
|
左サイド根本クロス→中山ヘディングシュート!先制
左サイド阿部フリーキック→ファー大久保ヘディングシュート! |
前半22分 ■ターナー
前半35分 13 ハウ→12 ザウ
|
後半0分 9大久保→11田中
後半0分 10松井→22森崎浩
後半0分 6阿部→8森崎和
後半0分 17根本→19徳永
後半5分 森崎浩
後半13分 7石川→20山瀬
後半23分 18中山→25矢野
後半32分 13鈴木→21北本
後半34分 23川島→1岩丸
後半38分 山瀬
|
森崎浩、中央ドリブル→ミドルシュート!
左サイド田中クロス→山瀬ダイレクトシュート! |
後半0分 19モス→
1ハイフィールド
後半0分 4ターナー
→16イマン
後半0分 11バートス
→10T・ブラウン
後半4分 ■ジョーンズ
後半16分 8クリスティ
→17フィールド
後半16分 9ジョーンズ
→20コプリヴチッチ
後半20分 12ザウ
→3ウィルソン
後半30分 22ダンカン
→21G・ブラウン
|
61% |
ボール支配率 |
39% |
|
TOTAL |
後半 |
前半 |
. |
前半 |
後半 |
TOTAL |
0 |
0 |
0 |
PK |
0 |
0 |
0 |
8 |
3 |
5 |
CK |
0 |
1 |
1 |
1 |
1 |
0 |
OS |
3 |
4 |
7 |
3 |
1 |
2 |
間接FK |
3 |
4 |
7 |
12 |
5 |
7 |
直接FK |
6 |
8 |
14 |
22(11) |
10(5) |
12(6) |
シュート(枠内) |
3(0) |
2(0) |
5(0) |
|